カテゴリー: 不動産
総務省の「平成30年(2018年)住宅・土地統計調査」では、全国の空き家は過去最多となり、総住宅数の13.6%になったそうです。 野村総研のレポートでは、2033年には空き家が現在の2倍になり、4件に1件という時代が到来 […]
2022年暮れに、「長野の公園廃止」というニュースが注目されていました。 経緯 ことの始まりは18年前。 長野市内の土地について、地区からの要望を受けて長野市が民有地を買い上げるかたちで「青木島遊園地」を整備しました。 […]
2022年5月の宅地建物取引業法や民法および賃貸住宅紛争防止条例の改正を踏まえて、東京都では2004年に作成した「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」の第4版を作成しました。 今回の版はダウンロード版のみになっています。賃 […]
2021年5月に「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」が公布され、さまざまな行政の見直しが推し進められています。 これに従って、「宅建業法」と呼ばれる宅地建物取引業法も2022年5月に改正されていま […]
高齢者の賃貸マンション問題について考えるためにネットから拾った記事をまとめていなかったので、ここに貼っておきます。 悠々会 東京都町田市の高齢者福祉事業所。 特別養護老人ホーム悠々園 介護サービスを利用しながら生活してい […]
不動産業界もコロナ禍の影響を受けて大苦戦のようす。 ところが、8月20日のニュースで、「不動産経済研究所によると、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県で7月に発売された新築マンションの戸数は2083戸で、去年の同じ月より7 […]
Yahoo!ニュースに、株式会社CFネッツ代表取締役兼CFネッツグループ最高責任者・倉橋隆行氏監修の書籍『賃貸トラブル解決のプロと弁護士がこっそり教える賃貸トラブル解決の手続と方法』(プラチナ出版)から抜粋した賃貸トラブ […]
NHK「クロ現」で取り上げられた、都会マンションの問題。 「マンションの終活とどう向き合うか」というテーマの内容でした。 きっかけは、2020年東京オリンピックに向けて、湾岸部でもマンション建設ラッシュが続いていること。 […]
中銀カプセルタワービルについては、たびたびメディアでも取り上げられています。 その多くが、管理が破綻したというものだったり、建て直しすらできないという、マイナスな論調のものだと認識しています。 私も中銀さんとは管理業務で […]