練馬区小学校PTA連合協議会で250万円流用の不祥事[PTA問題からマンション管理を考える]

東京新聞6月24日の記事で、東京・練馬区内の小学校が加盟するPTA連合協議会の運営資金を管理する口座から約250万円が流用されたという“たれ込み”があったという。 発覚したのが5月中旬。しかし、1ヵ月以上経っても詳細が明 […]

埼玉・さいたま市PTA協議会が日本PTA全国協議会に公開質問状を提出[PTA問題からマンション管理を考える]

6月21日付けでさいたま市PTA協議会が上部団体である公益社団法人日本PTA全国協議会宛に公開質問状を提出したというニュース。 > 2022年度予算に対して、4740万円の赤字を計上していることや3千万円を超える旅 […]

明日(2023年7月12日)11時ごろにJアラート全国一斉伝達試験があるそうです→中止になりました

防災スピーカーからの伝達試験に加えて、スマホでも信号を受信し、アラートが鳴ります。 アラートが鳴ったら、どのような行動をとればいいのかはこちら。 避難訓練と同様に、シミュレーションする機会をもつことが重要です。 私が住ん […]

講談社gender.mediaのマンション管理に関する記事がだいぶ遅れていると感じた件[ニュース拾い読み]

クリッピングしている記事のなかで有益なものはブログで紹介しようと、保存してから読み込んでみることにしています。 この講談社gender.mediaの記事も、そんななかで保存していた記事のひとつ。 有益な部分をピックアップ […]

中古マンション購入を考えている人の内見のための予習の手引きを「熱風」の編集後記にで見つけてしまった件 [読書メモ]

定期購読しているスタジオジブリのフリーマガジン「熱風」2022年7月の編集後記で、(き)氏が近況として中古マンションの内見に凝っていることについて述べている内容がとても参考になるので書きとめておくことにした。 まずは、不 […]

ナイジェリアのオイルマネーの矛盾を打破しようとするEV起業[ニュース拾い読み]

ナイジェリアのムスタファ・ガジボさんが電気自動車(EV)のスタートアップを立ち上げた経緯を伝える記事。 ナイジェリアがアフリカ最大の産油国だったんですね。勉強になりました。 ところが、国内のガソリンにまつわる状況は、安定 […]

管理組合役員の成り手不足解消に効果があるのは協力金か報酬か?[ChatAET]

ますます管理組合役員の成り手不足が深刻になっていることを体感しています。 マンション管理組合の役員については、「興味がない」「やりたくない」「時間がない」という否定派、「しょうがないならやってもいい」という渋々派が大半で […]