マンション共用部分の喫煙問題は今後もますますエスカレートしていきそうだ

 

「マンションで進む「ホタル族狩り」喫煙者の締め出しは当然か」という記事。

 

6116383612_7e01e5e5f1_m photo by Silvia Sala

 

条例で禁煙が強化される流れのなか……

 

マンション内での喫煙問題もエスカレートしているようです。

 

マンションで進む「ホタル族狩り」喫煙者の締め出しは当然か│NEWSポストセブン
マンションなど集合住宅のベランダで紫煙をくゆらせる「ホタル族」への風当たりが強くなっている。 …

 

 

記事では、マンションの隣が頻繁にベランダで喫煙しているため、窓を開けていられない状態で困っている、苦情を言うとトラブルになる恐れがあり、こちらも子どもが騒ぐなど迷惑をかけているかもしれず、逆切れされても困るのでどうしたらいいかわらかない、というような内容。

 

これに対して記事では、マンション管理士の意見として「集合住宅のベランダは『共用部分』にあたり、基本的には火気厳禁。ただ、管理規約に“共用部分は禁煙”とはっきり明記していない場合は、強制的に喫煙を制限することはできません。規約を変えるのも、区分所有者の4分の3以上の賛成が必要なので簡単ではありません」という解消例をあげています。

 

ところが、実際には理事会に参加するようなまじめな人は、条例で規制される傾向にある喫煙のような「迷惑行為」を排除しようとするようです。

 

その結果、理事会提案で「共用部分での喫煙禁止」が総会に上程され、理事長委任で規約改正が成立してしまう可能性が高かったりするわけです。

 

もちろん、規約改正の議案上程が禁煙議案だけでコンセンサスを得られるのは難しいかもしれませんが、このところのマンション関連法案の改正などによって現行規約に矛盾が生じたりすることも多かったりするので、必然的に規約改正のニーズは高まったりしているかもしれません。

 

「だったらついでに」

 

という思いも、不満がある役員のなかにはもっている人が多いかもしれません。

 

私が関係していた管理組合でも、階段部分やエレベータ前に設置していた理事会決議の一存で灰皿を撤去。

 

その後、クレームがありましたが、「共用部分であること」を理由に、理事会が決議したことを伝えて、納得してもらうことができました。

 

都内では、マンション前の公道(歩道部分)で喫煙していてもパトロールの警官に注意されるなど、路上喫煙に対して取り締まりが実際に厳しくなっていたこともあって、こうした理事会の対処にも追い変えになっていたと思います。

 

記事では規約の改正に触れていますが、理事会決議で共用部分の禁煙を経たうえ、全戸にこうした取り組みをしている旨を書類配布するなどして、マンション全体の合意形成に向けての努力を続けていくことから始めてみるのもいいのではないかと思います。