2012年12月10日
屋上の水たまりに注意[マンション管理HACK]
役員をしているマンションの理事会があったので、出席しました。
冒頭、ちょうど建物の建築定期検査をするというので、立会いました。
一級建築士さんが来て、外壁や屋上防水など、建物の状態を
見て回ります。
区分所有マンションを購入しても、なかなか屋上まで見る機会は
ありませんから、こういうときはチャンスです。
屋上の隅の方に、水たまりが見えます。
近づいてみると、排水口にゴミが詰まっていて、
雨水が流れずに溜まっていたことが原因でした。
早速、同行していた管理員さんが排水口を掃除して、
流れることを確認してくれたので、一安心。
しかし、水が溜まる可能性があることがわかったので、
定期的に見まわって、排水口を点検してもらうように
管理会社にもお願いしました。
雨が溜まったままだと、屋上防水層に悪い影響を与えて、
漏水などの原因になります。
そうならないように、早めの対策が必要となってきます。
建物の劣化は自然の摂理ですが、少しでもそれを遅らせることは
人間のちょっとした気遣いや手入れによって可能です。
点検や検査といった機会を有効に使って、対策を講じられるように
しておくことが大切だということが身にしみました。