神奈川県知事選挙2023の傾向と対策
なんとか選挙を前向きにとらえようと、この10年ぐらいは選挙公報を参照しながら候補ごとの主張をまとめようとしたりネットで記事を拾ったりと、いろいろやってみました。
しかし、どうにもこうにも選挙はおもしろくならない。食えないなぁ、というのが正直なところ。
そうまでして取り組まなければならないのかという無力感を与えるために実施しているのではないかと思えるぐらい、つかみ所が無いというのが選挙なのですね。
でも、悔しいので、今回もやりますよ。
ボートマッチで候補と自分の相性を分析
前回ぐらいから、ボートマッチが手軽にできるようになっているので、今回もこれを利用するところから始めることにしました。
使ってみたのはこちら。
任期満了に伴う神奈川県知事選挙が3月23日告示、4月9日投票で行われます。この神奈川県知事選挙投票マッチングは、東京新聞が設問の設計、候補者へのアンケートの実施を行い、回答を基に制作しています。
https://votematches.go2senkyo.com/kanagawa_governor_2023/
これで自分と候補の主張の相性の親和性を測ろうというわけですが、前回の印象では主義主張がハッキリしていないと、それほど明確に「相性がいい人」をあぶり出してくれないことがわかっていました。
候補も選挙を意識した回答をしているので、万人受けを狙っていると思われるものもなくはない。
それに、質問の回答だけではプライオリティが加味されないため、いわゆるオッズの掛け率のような加重がされないため、どうしても候補と自分の温度差が感じられてしまうというのも、このボートマッチの欠点ではないかと思います。
そのあたりを少しでも解消するために考えたのが、「中立」の回答を捨てて、「賛成」と「反対」の質問について自分がどれだけ理解しているかを確認。そのうえで、候補の選挙公報を眺めてみて、どういう問題意識をもっているのかを探ってみる、という方法でやってみることにしました。
ボートマッチの「賛成」と「反対」を抜き出して、それぞれの質問の東京新聞による解説を転載、自分のコメントを付けてみたのがこれ。
街頭演説(県議会議員選挙と市議会議員選挙)を聞いていると、だいたいどの候補も子育て支援のワードを推しているようなので、トレンドはそうなんでしょうか、それだけだと県政全般を任せるには役不足であることは言うまでもありません。
いわゆるポピュリズムに陥らないように投票という選挙に臨もうとしているわけですから、視野を広げる作業を自分でもやらなければならないと思ったわけです。
で、上記の旗色を示した質問のなかから、3件についてもうちょっと問題を深掘りしてみました。
火力発電施策について
地球温暖化対策に関する日本の火力発電施策についてまとめてください。
日本の火力発電施策についてですが、日本は非効率な石炭火力発電のフェードアウトを進め、火力発電の比率を引き下げていく方針です。また、当面は主要な供給力および再生可能エネルギーの変動性を補う調整力として活用しつつ、適切な火力発電の設備構成を維持し、安定供給を確保することが目的とされています(https://www.jaero.or.jp/sogo/detail/cat-01-04.html) ¹。
以上のように、日本は地球温暖化対策に向けた火力発電施策を進めています。
資源エネルギー庁は「エネルギーミックス」と称して火力発電を推進しようとしているようですが、これは世界の潮流に逆行しませんか?
資源エネルギー庁は、日本のエネルギーミックスについて、2030年度の目標では、二酸化炭素を排出しない再生可能エネルギーを36~38%程度に、安定的な電力である原子力発電を20~22%程度に、二酸化炭素を排出する火力発電は41%程度に減らすことを目指しています³。また、高効率火力発電の有効活用に取り組むことも明らかにされています²。
以上のように、資源エネルギー庁は、再生可能エネルギーの比率を引き上げる方針でありつつ、火力発電も引き続き活用することで、エネルギーミックスを実現しようとしています。
ソース: Bing との会話 2023/4/4
(1) 発電方法の組み合わせって? | マンガでわかる 電気はあって …. https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/001/pamph/manga_denki/html/007/アクセス日時 2023/4/4.
(2) 新しくなった「エネルギー基本計画」、2050年に向けた …. https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/energykihonkeikaku.htmlアクセス日時 2023/4/4.
(3) なぜ、日本は石炭火力発電の活用をつづけているのか?~2030 …. https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/qa_sekitankaryoku.htmlアクセス日時 2023/4/4.
エネルギーミックスとはなんですか?
日本のエネルギーミックスについて、電気事業連合会によると、地球温暖化対策を進めるにあたり、最適なエネルギーミックスを追求することを基本に、「供給側のエネルギーの低炭素化」「お客さま側のエネルギー利用の効率化」という需給両面での取り組みを推進しています¹。また、電力会社10社や新電力会社などの電力業界有志は、「電気事業における低炭素社会実行計画」を策定し、低炭素社会の実現に向けた自主的な枠組みとしてつくられたもので、2030年度の「エネルギーミックス」と整合的な以下の目標を掲げています²。
– 再生可能エネルギー発電比率:22~24%
– 原子力発電比率:20~22%
– 火力発電比率:56~58%
以上のように、日本は再生可能エネルギーの比率を引き上げる方針でありつつ、火力発電も引き続き活用することで、エネルギーミックスを実現しようとしています。
ソース: Bing との会話 2023/4/4
(1) 地球温暖化対策 - 環境への取り組み | 電気事業連合会. https://www.fepc.or.jp/environment/warming/index.htmlアクセス日時 2023/4/4.
(2) さまざまなエネルギーの低炭素化に向けた取り組み|地球温暖 …. https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/ondankashoene/co2sakugen.htmlアクセス日時 2023/4/4.
(3) 第6次エネルギー基本計画が閣議決定されました (METI/経済 …. https://www.meti.go.jp/press/2021/10/20211022005/20211022005.htmlアクセス日時 2023/4/4.
(4) 2050年カーボンニュートラルを目指す 日本の新たな「エネルギー …. https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/energykihonkeikaku_2022.html.htmlアクセス日時 2023/4/4.
エネルギーミックスで地球温暖化対策の実現は可能ですか?
エネルギーミックスは、地球温暖化対策の実現に向けた取り組みの一つです。日本では、再生可能エネルギーの比率を引き上げる方針でありつつ、火力発電も引き続き活用することで、エネルギーミックスを実現しようとしています³。また、電力会社10社や新電力会社などの電力業界有志は、「電気事業における低炭素社会実行計画」を策定し、低炭素社会の実現に向けた自主的な枠組みとしてつくられたもので、2030年度の「エネルギーミックス」と整合的な以下の目標を掲げています³。
– 再生可能エネルギー発電比率:22~24%
– 原子力発電比率:20~22%
– 火力発電比率:56~58%
以上から、エネルギーミックスは地球温暖化対策の一つであり、日本では再生可能エネルギーの比率を引き上げる方針でありつつ、火力発電も引き続き活用することで、エネルギーミックスを実現しようとしています。
ソース: Bing との会話 2023/4/4(1) さまざまなエネルギーの低炭素化に向けた取り組み|地球温暖 …. https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/ondankashoene/co2sakugen.htmlアクセス日時 2023/4/4.
(2) 2050年カーボンニュートラルを目指す 日本の新たな「エネルギー …. https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/energykihonkeikaku_2022.html.htmlアクセス日時 2023/4/4.
(3) 第6次エネルギー基本計画が閣議決定されました (METI/経済 …. https://www.meti.go.jp/press/2021/10/20211022005/20211022005.htmlアクセス日時 2023/4/4.
火力発電所の建替をしない場合、日本の地球温暖化対策はどうなりますか?
火力発電所の建替をしない場合、日本の地球温暖化対策は大きな影響を受けることになります。石炭火力発電所は、温室効果ガスの排出量が多く、地球温暖化に大きく関与しています¹。気候危機を回避するためには、石炭火力を中止するとともに、再生可能エネルギーなどCO2排出の少ない発電方法や省エネを推進することが大切です¹。
¹: [石炭火力発電所を止める~温室効果ガスの巨大な排出源](https://www.kikonet.org/national/policies-measures/no-coal-activity)
ソース: Bing との会話 2023/4/4
(1) 石炭火力発電所を止める~温室効果ガスの巨大な排出源 …. https://www.kikonet.org/national/policies-measures/no-coal-activity アクセス日時 2023/4/4.
(2) なぜ、日本は石炭火力発電の活用をつづけているのか?~2030 …. https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/qa_sekitankaryoku.html アクセス日時 2023/4/4.
(3) 日本の石炭火力発電、なぜ廃止できないの?|サクサク経済Q …. https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20211105/447/ アクセス日時 2023/4/4.
(4) 火力発電を“ゼロ・エミッション”に!日本が開発・実施事業 …. https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/zeroemission.html アクセス日時 2023/4/4.
ヘイトスピーチについて
どのような行為がヘイトスピーチとされるのですか?
ヘイトスピーチとは、特定の人種、民族、国籍、性別、性的指向、障害の有無等に基づく差別的な言動や表現のことを指します。ヘイトスピーチは、被害者に対して憎悪感情を抱かせたり、人格を否定することで社会的な排除を促進することがあります¹。ヘイトスピーチは、表現の自由との関係が問題になることがありますが、日本では「人種差別撤廃施策推進法」によって罰則が設けられています²。
¹: [ヘイトスピーチ(へいとすぴーち)とは? 意味や使い方 – コトバンク](https://kotobank.jp/word/%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%81-190641)
²: [人種差別撤廃施策推進法改正案が成立 ヘイトスピーチ罰則化へ](https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44192660R20C19A6EA2000/)
ソース: Bing との会話 2023/4/5
(1) ヘイトスピーチ – Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%81 アクセス日時 2023/4/5.
(2) 法務省:ヘイトスピーチ、許さない。. https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00108.html アクセス日時 2023/4/5.
(3) ヘイトスピーチ(へいとすぴーち)とは? 意味や使い方 – コトバンク. https://kotobank.jp/word/%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%81-190641 アクセス日時 2023/4/5.
ヘイトスピーチに対する日本の取り締まりについて教えてください。
ヘイトスピーチに対する日本の取り締まりについては、2016年に「特定秘密の保護に関する法律」が改正され、ヘイトスピーチを行う者に対して罰則が科せられるようになりました¹。また、2019年には「人種差別撤廃施策推進法」が改正され、ヘイトスピーチを行う者に対して罰則が科せられるようになりました²。さらに、2020年には「ヘイトスピーチ等の解消に向けた施策の推進に関する法律」が制定され、ヘイトスピーチ等の解消に向けた施策が推進されることとなりました³。
¹: [ヘイトスピーチ規制、なぜ難しい?曖昧な規制基準、公権力が介入することの是非](https://biz-journal.jp/2014/09/post_6107.html)
²: [人種差別撤廃施策推進法改正案が成立 ヘイトスピーチ罰則化へ](https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44192660R20C19A6EA2000/)
³: [ヘイトスピーチ等の解消に向けた施策の推進に関する法律](https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/houritsu/20420190620057.htm)
ソース: Bing との会話 2023/4/5
(1) ヘイトスピーチ規制、なぜ難しい?曖昧な規制基準、公権力が …. https://biz-journal.jp/2014/09/post_6107.html アクセス日時 2023/4/5.
(2) 法務省:ヘイトスピーチ、許さない。. https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00108.html アクセス日時 2023/4/5.
(3) ヘイトスピーチとは|条例のほか刑法の罰則が科せられること …. https://kawasaki.vbest.jp/columns/criminal/g_violence/3696/ アクセス日時 2023/4/5.
(4) 法務省:インターネット上におけるヘイトスピーチなどの不当 …. https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken05_00032.html アクセス日時 2023/4/5.
特別自治市への移行について
横浜、川崎、相模原の3市の特別自治市への移行について教えてください。
横浜、川崎、相模原の3市が特別自治市に移行することについては、2022年5月に行われた県・横浜・川崎・相模原四首長懇談会で話し合われました。三市長は、特別自治市に移行すれば、少子高齢化が進む中でも多様化する住民ニーズに効率的に応えられるとの意義を強調しました。しかし、黒岩知事は財源が減って他の市町村への行政サービスに影響が出るなどの懸念を示し、議論は平行線だったようです¹。
ソース: Bing との会話 2023/4/5
(1) 「特別自治市」議論進まず 知事、財源減に懸念 3市長 …. https://www.tokyo-np.co.jp/article/175915 アクセス日時 2023/4/5.
(2) 特別自治市構想(通称「特別市」)に対する神奈川県の見解 …. https://www.pref.kanagawa.jp/docs/gz8/tokubetsujitishi/top.html アクセス日時 2023/4/5.
(3) 横浜市長・川崎市長・相模原市長が「住民目線からみた「特別 …. https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/seisaku/2022/0727tokubetsushi.html アクセス日時 2023/4/5.
(4) 神奈川から「独立」目指す3政令市、黒岩知事「正直ピンとこ …. https://www.yomiuri.co.jp/national/20220506-OYT1T50220/ アクセス日時 2023/4/5.
特別自治市について
特別自治市とは何ですか?
特別自治市とは、日本の大都市制度の構想で、指定都市よりも自治権を強化した制度です¹。指定都市は、都道府県と市町村が協力して行政を行うことで、大都市圏における行政の効率化を図るために設けられた制度です。一方、特別自治市は、指定都市よりも自治権を強化し、地方分権を進めることを目的としています¹。
ソース: Bing との会話 2023/4/5
(1) 特別自治市 – Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%B8%82 アクセス日時 2023/4/5.
(2) 横浜市が目指す新たな大都市制度「特別市(特別自治市 …. https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/bunken/daitoshi.html アクセス日時 2023/4/5.
(3) 総務省|地方自治制度|地方公共団体の区分. https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/bunken/chihou-koukyoudantai_kubun.html アクセス日時 2023/4/5.
特別自治市になるためにはどのような要件がありますか?
特別自治市になるためには、人口が5万人以上であることが必要です。また、中心市街地に居住する人口が6割以上いることや、商工業に従事する人口が6割以上いることなどといった要件を満たすことが必要です¹²。ただし、特別自治市は、指定都市よりも自治権を強化し、地方分権を進めることを目的としています⁴。
ソース: Bing との会話 2023/4/5
(1) 「市」になる要件について−地方自治法・都道府県の条例から …. https://uub.jp/arc/arc273.html アクセス日時 2023/4/5.
(2) 【ホームメイト】市町村の認定条件|パブリネット. https://www.homemate-research-public.com/useful/shityoson_joken/ アクセス日時 2023/4/5.
(3) 特別自治市 – Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%B8%82 アクセス日時 2023/4/5.
(4) 総務省|地方自治制度|地方公共団体の区分. https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/bunken/chihou-koukyoudantai_kubun.html アクセス日時 2023/4/5.
(5) 総務省|地方公共団体の区分|中核市・施行時特例市. https://www.soumu.go.jp/cyukaku/ アクセス日時 2023/4/5.
指定都市とは何ですか?
指定都市とは、日本の地方公共団体の一つで、法定人口が50万人以上で、政令で指定された市のことを指します¹²。指定都市は、中核市よりも自治権を強化し、地方分権を進めることを目的としています³。
ソース: Bing との会話 2023/4/5
(1) 指定都市とは | 指定都市市長会. http://www.siteitosi.jp/about/designated.html アクセス日時 2023/4/5.
(2) 総務省|地方自治制度|指定都市一覧. https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/bunken/shitei_toshi-ichiran.html アクセス日時 2023/4/5.
(3) 総務省|地方自治制度|地方公共団体の区分. https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/bunken/chihou-koukyoudantai_kubun.html アクセス日時 2023/4/5.
指定都市と特別区の違いは何ですか?
指定都市と特別区の違いは、指定都市は法定人口が50万人以上で、政令で指定された市のことを指し、特別区は、東京都、大阪市、名古屋市、横浜市の4つの政令指定都市に設置された行政区画であり、一般的に市町村が行う事務を行うとともに、都が大都市行政の一体性及び統一性を確保するために必要な市の事務の一部を担うというものです¹²³。
ソース: Bing との会話 2023/4/5
(1) 都政のしくみ/都と区市町村[都と特別区]|東京都. https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/tokyoto/profile/gaiyo/shikumi/shikumi08.html アクセス日時 2023/4/5.
(2) 特別区とは|公益財団法人特別区協議会. https://www.tokyo-23city.or.jp/chosa/tokubetsuku/whats.html アクセス日時 2023/4/5.
(3) 総務省|地方自治制度|地方公共団体の区分. https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/bunken/chihou-koukyoudantai_kubun.html アクセス日時 2023/4/5.
(4) 特別区は他の自治体とどこが違う?受験生必須の基礎知識 …. https://chogokaku.com/city-tokyo-what/ アクセス日時 2023/4/5.
特別自治市のメリットとデメリットは何ですか?
特別自治市のメリットとしては、住民サービスの実施主体が特別自治市にまとめられるため、行政全体のコストを削減できることが挙げられます¹。また、特別自治市になることで、都市圏の発展に寄与することが期待されます²。一方、デメリットとしては、自治体の規模が大きくなりすぎることで、行政の効率性が低下する可能性があることや、地方分権を進める上で、地方自治体の役割を拡大することが望ましいという意見もあります³。
ソース: Bing との会話 2023/4/5
(1) 大阪都構想~特別自治市VS特別区~|NPO法人 Mielka|note. https://note.com/mielka/n/nb2a797a0d62b アクセス日時 2023/4/5.
(2) 「特別自治市」ってナニ?、利点やデメリットは…田村淳さん …. https://www.yomiuri.co.jp/national/20220814-OYT1T50019/ アクセス日時 2023/4/5.
(3) 特別自治市 – Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%B8%82 アクセス日時 2023/4/5.
(4) 特別自治市をわかりやすく解説 – 公務員ドットコム. https://koumuin-news.com/gpop1202/ アクセス日時 2023/4/5.
そして選挙公報へ
ということで、時事問題に対する自分の関心事を絞り込んで、それと候補者の(とりあえずの)意見表明を摺り合わせたところで、選挙公報を眺めてみます。
だいたい大きな文字で先頭のほうに掲載されているのが、この選挙におけるその候補の「言いたいこと」→当選した暁には実現するぞ、ということだと理解しています。
堂々と“過払い金相談はこちら”みたいな宣伝に使っている人もいる!
こうやってボートマッチへの質問回答と選挙公報を対比できるようにしてみると、その候補がなにを意識的にズラしているのか、ということが浮かび上がってくる。
浮かび上がってくるのは良いけれど、ますます言ってることとやりたいことがすれ違って、候補の実態が薄れていく気がするわけです。
やれやれ。
ボートマッチにもいろいろ制約がかかっているようで、それは仕方の無いことかもしれませんが、もうちょっとそれぞれの本音と素質と実力が伝わるようなメディアやツールがないと、ますます選挙はポピュリズムやルッキズムに席巻されてしまうでしょうね。
また、「白票は悪」というバイアスがかけられることで、投票行動をとる若年層の自民党支持(政権側)が広がっているというとらえ方もできると思います。
ということは、自信をもって白票を投じることも含めて、自分が選挙のファシリテーションをするぐらいの意気込みと、それに対応した情報の提供が必要になってくるということなのかもしれません。