カテゴリー: ニュース拾い読み
2022年度国会では「共同親権」を導入する民法の改正案についての提出について議論されていましたが、見送りになりました。 見送りの理由は、家庭内暴力(DV)や虐待のリスクを回避できないのではという懸念が別居親の子どもの養育 […]
兵庫・西宮の商業ビルの管理組合理事長だった人物が、組合口座から46万円を自分の口座に振り替えたとして逮捕されたというニュース。 商業ビルであっても、物件が区分され、それぞれ分譲されて、2以上の所有者が存在すれば、区分所有 […]
今日(2023年5月19日)から広島で開催されるG7先進7カ国首脳会議を報道するニュース番組を観ていると、画面下に表示されるツイッター投稿のなかに、デモなんかよりも影響力のあるトップが広島原爆資料館を訪れるといったイベン […]
4月1日に民法が改正されました。 マンション管理士でも必修の民法で、イの一番に出て来る例題が、「隣家のはみ出してきた木の枝を切り取ることはできるのか」というヤツ。 弁護士ドットコムのサイトに、その例題を使った記事が掲載さ […]
香川県の町の交流施設で、人気があったスペースの設備が4月にほぼ徹去されることを伝えたニュース。 経緯を詳しく追っているので引用させてもらうと、問題になったのは旧職員室のリノベした「談話室」。 文字どおり老若男女が利用する […]
インターネットメディアのPIVOTをチェックしていたら、元スタンフォード大学教授で東大教授の小島武仁氏が出演した「マッチングアプリ驚異の進化」で、マッチングアプリの応用例として多摩市(東京)が待機児童問題を解消するための […]
米玩具大手のマテル社が、DS(ダウン症)の特徴的な外形を取り入れたバービー人形を発売したというニュース。 上級副社長兼バービー部門のグローバル責任者によれば、「すべての子どもが自分らしさをバービー人形に見いだせるようにす […]
新学期ということで、学校に関するさまざまな問題を問い直すニュース・ソースが注目されている。 なかでもPTA問題は、かなり前からくすぶり続けながら、なかなか解決の糸口がつかめていない難問のひとつだと言える。 PTA問題が解 […]
ジェンダー平等に関する最近の動向について、MXTVの情報番組「モーニング・フラッグ」4月2日の放送で、ジェンダー問題に関連するニュースを取り上げ、出演していたコメンテーターの小島慶子さんが鳥取県での事例に言及していた。 […]
ガーシー元議員の国際手配や内紛など、政治家女子48党(旧NHK党)のゴタゴタが収まらないようです。 もしかして自作自演的なところがあって(マッチポンプというべきでしょうか?)、炎上すればするほど“火元”の特になったりする […]